防災におすすめフラッシュライト(懐中電灯)BEST5!!
- オーソドックスでガラスも割れる6PX DEFENDER・320ルーメン
- 10cmの最小クラスで300ルーメン・E1D LED Defender
- どこでも手に入る単三アルカリ電池使用のE2L AA Outdoorsman
- 驚異の800ルーメン・UB3T Invictus
- 両手が自由に使えるヘッドライトMINIMUS・100ルーメンの高出力
BEST1!!オーソドックスでガラスも割れる6PX DEFENDER・320ルーメン
もっともオーソドックスでなじみのある形の使い勝手がいいフラッシュライト(懐中電灯)です。防災での使用を想定しています。
使いやすく(真っ暗闇でも手でされば感覚で使える)
電池が切れない(10年間保存が可能)
➡詳しくはこちら;CR123A・10年間保存可能
故障がない(米軍の海兵隊が正式採用、世界で一番過酷な環境で使われいます)
➡米軍に正式採用されるプロセスはこちらをご覧ください。
障害物を破壊して脱出を助けてくれる(車やビルのガラスを破壊して建物から抜け出せます)
ナイフのような切れ味で護身用に使える(鉄よりも硬いく、鋭利なフラシュライトの先端はナイフように使えます)
欲張りなこの性能をとんでもなく豊富な機能を、純アメリカ製で15000円を切る価格で購入できます。ちなみに生涯補償なので、一回買えば死ぬまでメーカーが修理、メンテナンスをしてくれます。
BEST2!! シュアファイア(SUREFIRE)のE1Dは10cmの小型にもかかわらず300ルーメンの高出力しかも、電池はCR123A 1本で稼働します。CR123Aは10年間保存可能です。防災にご家庭に1本。
SUREFIRE(シュアファイア)E1Dを防災におすすめする理由
- SUREFIREで最小のフラッシュライト
- 300ルーメンの高出力(200ルーメン以上で直視するとブラックスポット・てんかん・発作起こす威力)
- 電池1本で使用可能(10年間保存可能)
- 約2日間連続点灯可能。(47時間)
- ストライクベゼル:先のトゲトゲはガラスを割ったり自己防衛に使用できます。
1.SUREFIRE(シュアファイア)で最小クラスのフラッシュライト
とにかく小さいです。ハンドタイプのフラッシュライトの中で最小クラスです。それでもって300ルーメンの高出力を実現した今年の最新モデルです。まだほとんど市場にも出回っていません。使用する電池は1本のみです。
この大きさだと、カバンやスーツの内ポケットなどに入れっぱなしでも邪魔になりません。いざと言うときの防災におすすめです。
出力 (high) | |
出力:High | 300ルーメン |
出力:Low | 5ルーメン |
照射時間 | 1.3時間 |
照射時間 | 47時間 |
全長 | 10.9cm |
電池 | CR123A 1本 |
スペック表です。
Ⅱ.SUREFIRE・E1Dは300ルーメンの高出力(200ルーメン以上で直視するとブラックスポット・てんかん・発作起こす威力です)
1分08秒:野外で照射実験をしています。レンズでビームを適度に拡散しを周囲をバランスよく明るくします。
Ⅲ.E1Dは電池1本で使用可能(10年間保存可能)
通常の懐中電灯はアルカリ電池を使用することが多いとおもいます。スーパー・コンビニでもどこでも入手できるのが利点ですね。
シュアファイのフラッシュライトは、CR123Aというカメラ用の電池をシュアファイア仕様に改良したものを使用します。
この電池の特徴は
1.10年保存可能
2.通常の電池の2倍の3vの出力
10年間保存しても、電気容量が減ることがありません。まさに防災向け、タンスの中に10年置きっぱなしにしていても、いざというときにばっちり使えます。
Ⅳ.E1Dは約2日間連続点灯可能。(47時間)
CR123Aの電池には高出力の反面、使用できる時間が短いという欠点がありました。5ルーメンのローモードだと47時間連続照射できます。
2日間ぶっつづけで使用できます。レスキュー隊へのシグナルとしても十分機能します。
Ⅴ.ストライクベゼル: 先のトゲトゲはガラスを割ったり自己防衛に使用できます。
SUREFIRE(シュアファイア)ユーザーの方は、シュアファイアの代名詞という感じだと思います。この写真が物語っているように、フラッシュライト(懐中電灯)の先端で、ガラスなどを粉砕できます。もともとは警察官などの法執行機関が犯人確保や自己防衛の手段としてデザインされたものです。
そして、E1Dのボディーには削り出しの航空宇宙アルミニウムという戦闘機などに使用される素材をしようし、腐食を防ぐミルスペックハードアナダイズド加工をほどこしています。
釘などので気づ付けても、釘の方がめげてしまします。とにかく固いってことです。
災害の際に、車の中に閉じ込められた場合にこのフラッシュライトでガラスを割って脱出して下さい。
自己防衛の最終手段として、これで相手をたたいてくださいww
wwっと言っても、米軍の特殊部隊ではフラッシュライトの先端をナイフのように尖らせて実際に接近戦にしようしています。
かつてはポーキュパインとよばれるこのようなモデルの販売されていました。
防災におすすめ・フラッシュライト・E1D
使用する電池です。本体を購入すると3本は付属しています。10年間保存可能の電池です。
BEST3!! シュアファイア(SUREFIRE)の115ルーメンにパワーアップしたE2L AA Outdoorsmanの最新モデルの照射データをご徹底比較!!
SUREFIREのフラッシュライトE2L AA Outdoorsmanの防災へのすすめ。 防災におすすめ理由 1.ストライクベゼルで自己防衛+ガラスを破壊 2.SUREFIRE初のどこでも手に入る単三電池を使用 3.言うまでもなくSUREFIREの特徴である戦闘機に使用される航空宇宙アルミニウムを使用や米軍に採用されるなど圧倒的なポテンシャル
1.SUREFIRE(シュアファイア)E2L AA Outdoorsmanの新旧モデルの照射データの比較。
E2LAA E2LAA(旧モデル) | E2LAA-A(新モデル) | |
出力 (high) | 80 lumens (9 hours*) | 115 lumens (8.5 hours**) |
出力 (low) | 3 lumens (60 hours) | 5 lumens (100 hours) |
全長 | 6.6 inches (168 mm) | 6.8 inches (173 mm) |
重量 (w/ Batteries) | 4.4 ounces (125 grams) | 4.7 ounces (133 grams) |
ベゼル直径 | 1.00 inch (25.4 mm) | 1.125 inches (28.6 mm) |
新モデルになってからルーメン数が飛躍的に上昇しました。単三電池を使用して115ルーメンを言うのは驚異的ではないでしょうか。さらに下のデータを見てほしいのですが ※データもとhttp://flashlightguide.com/2013/11/review-surefire-p3x-fury/ SUREFIRE[シュアファイア]の最新作ということで、旧モデルと比較すると、出力の減少率も改善されています。もともとの出力も80ルーメンから115ルーメンに増加していますから、出力の減少率を比較考慮すると、実際にはもっと違いを実感出るのではないでしょうか。
2.SUREFIRE(シュアファイア)E2L AA Outdoorsmanの電池の種類による照射データの比較
リチウム電池・エネループ・アルカリ電池を使用しての出力の低下比較です。 電池によってもフラッシュライトの性能が大きく左右されます。防災のとこを考えると、長時間使用可能なやはりエナジャイザーがベストですね。ちなみにネットで買わなくても、ヨドバシや、ビックカメラなどの家電量販店に行けばたくさん置いてあります。あとエネジャイザーはドイツ製です。
価格はAmazonだと4本で1200円程度です。
こちらのサイトにも似たようなデータが出ています。はやりリチウムタイプ(エナジャイザー)が一番いいですね。常備はエナジャイザーで有事の際はコンビニでアルカリ電池をゲット出来れば。。。って感じでしょうか。 ちなみにエナジャイザーはシュアファイアが唯一公式に使用を認めている電池です。 http://www.led-resource.com/2010/10/surefire-e2l-aa-outdoorsman-review/
SUREFIRE・新モデル(115ルーメン)・生涯保証・純正・日本正規品
SUREFIRE・新モデル(115ルーメン)・並行輸入・保証なし
SUREFIRE・旧モデル(80ルーメン)
エナジャイザー
BEST4!!シュアファイア(SUREFIRE)驚異の800ルーメン・UB3T Invictusのデータをご徹底比較!!
シュアファイア(SUREFIRE)の最大出力、800ルーメンとストロボ、SOSモードを搭載するUB3T。もはや発煙筒並みの働きです。しかも、電池はCR123A 3本で稼働します。CR123Aは10年間保存可能です。防災にご家庭に1本。
防災におすすめする理由
- 1.明るさ800ルーメンの超高出力
- 2.米軍・SWATが使用するSUREFIREの耐久性と高性能
- 3.10年保存可能の電池を使用。
- 4.SOSシグナルの照射機能搭載
- 5.戦闘機に使用する素材の航空宇宙アルミニウムを使用。
- 6.ワンクリックで最高出力にできる。自己防衛に使用可能、相手の視野を奪う。※直視するとブラックスポット・てんかん・発作を起こす恐れがあります。
1.SUREFIRE(シュアファイア)UB3T Invictusのルーメン数の詳細データ。
意外と公式代理店のページやSUREFIRE.COMのアメリカのページにもなぜか詳細スペックが載っていません。各ステージごとのルーメン数と照射時間はこんな感じです。
出力 (high) | 点灯時間 | |
ステージ11 | ストロボ | |
ステージ10 | 800ルーメン | 1.75時間 |
ステージ9 | 325ルーメン | 3.5時間 |
ステージ8 | 160ルーメン | 7時間 |
ステージ7 | 80ルーメン | 14時間 |
ステージ6 | 30ルーメン | 25時間 |
ステージ5 | 15ルーメン | 27.5時間 |
ステージ4 | 8ルーメン | 48.5時間 |
ステージ3 | 2ルーメン | 84時間 |
ステージ2 | SOS | |
ステージ1 | オフ |
重さ | 340g |
全長 | 22.6cm |
SUREFIRE[シュアファイア]UB3Tの照射動画です。車のヘットサイト並みの明るさを誇ります。
2.SUREFIRE(シュアファイア)UB3T Invictusの操作方法と照射実験
5分30秒:ワンクリックでMAXモードに切り替え方法を説明します。操作してる人がテンション上がって笑い出しますWW
6分:ストロボモードの照射
6分25秒:一瞬SOSモードにします。---—---って波長のモードです。
7分05秒:マグライトとUB3Tを野外で照射比較します。
安い・約8万円OFFです!!
参考価格: | ¥ 125,280 |
価格: | ¥ 41,900 通常配送無料 詳細 |
OFF: | ¥ 83,380 (67%) |
使用する電池です。本体を購入すると3本は付属しています。10年間保存可能の電池です。
BEST5!! 両手が自由に使えるヘッドライトMINIMUS・100ルーメンの高出力
ヘッドライトでありながら、ハンドライト並みの100ルーメンの高出力を実現。いろいろ種類が出ていますが代表的な2種類のスペックの比較です。
MINIMUS | MINIMUS TACTICAL | |
出力:High | 100ルーメン | 100ルーメン |
出力:Low | 1ルーメン | 1ルーメン |
照射時間 | 1.5時間 | 1.5時間 |
照射時間 | 50時間 | 50時間 |
付属 | 赤色フィルター | 赤色、青色、緑色フィルター |
電池 | CR123A 1本 | CR123A 1本 |
付属のフィルターを付けるとこんな感じです。
http://adventuregearreviews.com/参照
2.防水機能:雨なんて問題外、水中90cm・30分間耐えれます。
ヘッドライトを使用する環境は過酷な場合が多いはずです。山登りに、災害時、防災、SUREFIRE のMINIMUSは30分間90cm[3フィートの]水圧に耐えれます。
いくら防災用とはいえ、頭に付けるヘッドライドが90cm以上水没する事態となると、装着しているユーザーはかなりの潜水をしていることになります。
3.SOS機能搭載・最長50時間使用可能
スイッチの切り換えでSOSビーコンを照射します。これで災害の際に、声の届かない範囲のレスキュー隊や救助隊に自分の位置を示すことができます。
ライトを1ルーメンに設定した場合は50時間の連続使用が可能です。
通常の懐中電灯はアルカリ電池を使用することが多いとおもいます。スーパー・コンビニでもどこでも入手できるのが利点ですね。
シュアファイのMINIMUSは、CR123Aというカメラ用の電池をシュアファイア仕様に改良したものを使用します。
この電池の特徴は
1.10年保存可能
2.通常の電池の2倍の3vの出力
10年間保存しても、電気容量が減ることがありません。まさに防災向け、タンスの中に10年置きっぱなしにしていても、いざというときにばっちり使えます。
4.90度の角度調整と出力1~100ルーメンの無段階調節
角度を用途に合わせと90℃調整可能です。どこの角度でも止まります。
右側のノブで1~100ルーメンの調節が可能です。
5.ヘッドライトを使用した時の様子