GIEGERRIG(ガイガーリグ)って何!?
ハイドレーションと言えばキャメルバックが有名だと思いますが、この前のイベントで日本入荷したばかりの新しいシステムを搭載したハイドレーションを発見しました。
もともと、ハイドレーションは人が給水するために使用するバックタイプの水筒です。
ガイガーリグはいままでのハイドレーションと根本的に違います。今までのハイドレーションは使用者が自らの力で吸い込んで水を飲んでいましたがガイガーリグはエアーの力で水が飛び出ます。バルブに口をつけず、水の補給が出来ます。
なので愛犬もばっちり水が飲めす!!
- 1.GEIGERRIG(ガイガーリグ)飛び出る水!!
- 2.GEIGERRIG(ガイガーリグ)はなぜ水が飛び出るかの??
- 3.GEIGERRIG(ガイガーリグ)は超タフ・絶対に壊れない・漏れない!!
- 4.GEIGERRIG(ガイガーリグ)は外部からの攻撃にも強い!!
1.GEIGERRIG(ガイガーリグ)は水が飛び出る!!
愛犬の給水にピッタリです。ガイガーリグのオフィシャル動画にでてくるラッキー君です。
人が使うときはこんな感じですね。
タンクだけだと結構安いです。右の4000円台の物は並行輸入品です。やはり並行さらにやすいです。
カバンはいろんなデザインのものが出ています。
2.GIGERRIG(ガイガーリグ)はなぜ水が飛び出るかの??
3.GEIGERRIG(ガイガーリグ)は超タフ・絶対に壊れない・漏れない!!
ガイガーリグのハイドレーションのタンクの中に水とドライアイスを入れる、倉庫の上からポイッ!!
水とドライアイスが混ざって。。。。ドライアイスは気体になります。どんどん膨らみます。個体が気体になると体積はだいたい4000倍になります。
もうパンパンです。圧力はんぱないです。ww
結局4分後ぐらいに破裂します。驚異的な耐久性です。
4.GEIGERRIG(ガイガーリグ)は外部からの攻撃にも強い!!
あ~~なんかSM感。。。。ハイドレーションに水を入れて背負って、木の板でバシバシ叩きます。
木が折れるまでハイドレーションをたたき続けますが。。。。。タンクは水をしっかり守ってます。漏れていません。
亀の甲羅みらいな奴がついていますが、この叩かれているハイドレーションはタクティカルモデルです。
こんな感じです。