NIGHT CORE(ナイトコア)TM11と三脚にセットできるTM15比較します。
1.ストリームライトPROTAC A22の性能比較
フラッシュライトのTM11とTM15と比較してみます。
ナイトコア/TM11 | ナイトコア/TM15 | |
出力 (TURBO) | 2500ルーメン (1.15時間) | 2450ルーメン (1.1時間) |
出力 (HIGH) | 1400ルーメン (3時間) | 1400ルーメン (3時間) |
出力 (MID) | 600ルーメン (7.3時間) | 600ルーメン (6.2時間) |
出力 (LOW) | 230ルーメン (18時間) | 330ルーメン (13時間) |
出力 (LOWER) | 110ルーメン (36時間) | |
電池 | CR123A 8本 | CR123A 8本 |
防水 | 2メートル IPX-8 | 2メートル IPX-8 |
製造国 | 中国 | 中国 |
照射時間はCR123Aを使用した時間で出しています。
2.NIGHT CORE(ナイトコア)MT15の三脚にセット。
この穴にセットします。
これすごい便利ですよね。カメラ用に三脚にセットで来て、写真だと雲台の上に付けてますね。これで角度・方角も自由自在です。
直接三脚にセットするとこんな感じです。
なんだか、いろいろに使えそう。
カメラの穴にセットできるという事はこれを使用すれば。。。。自転車にナイトコアのMT15をセットできます。自転車のライトを車のヘッドライト並みにすることが可能です!!用途は不明ですがWW
このカメラがナイトコアのフラッシュライトに置き換わったとイメージして頂ければ。。。ぐっとです。これだとコルクがグリップになって揺れと落ちるとかいうオチはなさそうですね。