言わずと知れたフラッシュライトのトップブランドのSUREFIRE(シュアファイア・シュアファイヤー)ですが、アマゾンを筆頭にありとあらゆるECサイトで販売されています。人気ゆえに偽物が多く出回っているのもSUREFIREの特徴の一つです。また、販売価格もサイトごとにバラバラです。
こんな感じで価格はバラバラです。

Amazonに至ってはカオス状態。並行輸入品もどうどうと「正規品」!!なんて書いるものもあります。
同じ値段なら、生涯保証付きのSUREFIREがいいですよね。
サイトを見た頂ければばっちり、価格のばらつきの理由が分かります。
キーワードは
・正規輸入品
・並行輸入品
・正規品/純正/本物
・ニセモノ
です。ちょっと購入のお手伝いができれば幸いです。
1.『正規輸入品・並行輸入品』についてです。
まずは「日本語説明書付き」「日本語説明書/生涯保証」の文字が書いてあれば、間違いなく純正・正規輸入品です。
SUREFIREは正規輸入代理店は、「七洋交産」「サイトロンジャパン」「ウィリーピート?」です。
日本に入ってくる正規輸入品は必ずこの中の会社を経由して小売店などに出荷されます。
輸入代理店で「保証書兼・日本語説明書」が付けられます。アメリカの工場で付けられている訳ではありません。
なので、個人輸入や並行輸入品には「日本語説明書」がついていません。
正規輸入品にはこんな感じのが箱の裏についています。
あくまでも一例です各社それぞれの保証書がついています。↓

(有限会社リング様のサイトより抜粋)
日本語の説明書がついていれば生涯保証・正規輸入品として間違いないでしょう。
Amazonでもしっかりアピールされてるのでそこを目印にして下さい。

2.『正規品/純正/本物』についてです。
これはやっかいな言葉です!!正規品というと、あたかも正規輸入品、正規代理店から購入した物のように感じますが、並行輸入でも個人輸入でも正規輸入でも、SUREFIREはSUREFIREなので、『純正や正規品』という表現が使用可能です。ニセモノであれば話は別ですが。。。。。
Amazonでもこのことばは連発されています。
そして、正規品は正規輸入品に比べてかなり安い。。。。。
海外正規輸入代理店という表記もあります。
「アメリカ」→「香港の正規代理店」→「日本」っていう感じでしょうか?
物は本物のSUREFIREですが、並行輸入って事でしょう。
注意して下さい。
ちなみにAmazonの規約には、並行輸入品は並行輸入と記載する義務があります。見た感じ、守ってないところが多いような((+_+))
3.『ニセモノ』についてです。
SUREFIREはほんとに偽物が多いです。ニセモノでもパッケージにもしっかり「SUREFIRE」のロゴとマークがプリントされています。
これは販売店の評価を信じるしかないですね。
まとめ
SUREFIRE(シュアファイヤー)の正規輸入品は、「保証書兼・日本語説明書」を目印に探してください。また、正規輸入代理店の「七洋交産」「サイトロンジャパン」は並行輸入品の修理を受け付けておりません。←もうしかすると現在は変わっているかもしれませんが。あと、保証書があってもファーストオーナーにしか生涯保証の権利はありません。中古品に保証書がついていても保障してくれないってことですね。しかし、SUREFIRE(シュアファイヤー)ユーザーは実感していると思いますが、そうとうタフな使い方しても壊れません!!流石、米軍正式採用!!
正規輸入品と思われる。SUREFIRE(シュアファイヤー)のフラッシュライトのメジャーどころのリンクです。参考にして下さい。
*一番右は輸入に関しては表記がないのですが買って損なしって感じの値段ですね。